2018年04月20日
ひこうき雲
こんにちは
吉原小学校北側の創業48年昔ながらの喫茶店ミマスヤです
朝、ユーミンのひこうき雲がテレビから流れてきて
http://www.youtube.com/watch?v=9HInQDjCCRc
鼻歌で一緒にふんふんしながら
ユーミンがどんな気持ちでこの曲を作ったかを知ったら、そうなんだーって。
病や自死や事故など様々な命の終わりがあるけれど、その命は同じように誰にでも与えられて、そして必ず終わりがあって、最後は空高く駆け抜けてゆくものなんだと。終わりがあるから生きることが輝くのだと。
ちょっと遠い目になって色々考えた朝
この所ずっと姿を見せなかったオナガのあのギャあぎゃあ懐かしい鳴き声が突然聞こえて来て慌ててそっと障子を開けて覗いてみたら餌台にオナガの姿に会えて嬉しくなった自分がいたり
Instagramを覗いていたら、子供の頃良く食べていた昔懐かしい老舗のパン屋さんの江戸屋のあの今も変わらない紙袋を目にして、ああ。。ずっと長く頑張っているんだなあー!と江戸屋さんのパンを無性に食べたくなったり
ちょっと前にLIVEのプロデュースなどをしているおけいさんが持ってきたチラシの中の如月愛里さんが、思いもかけず緑町の子供会でうちの子供たちと一緒だったあのあいりちゃんだなんて、嬉しい事実も判明して、地元の若者たちの夢に向かう頑張りに触れワクワクしたり
なんだか、色々な事があい混ざって、ひこうき雲を聴きながら、ユーミンが言っていた、誰でも訪れるお別れの時があるから、頑張って生きられる!ってことを心の隅に意識しながら、今日もミマスヤ頑張るぞーって思いましたよ。(((o(*゚▽゚*)o)))( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
あれやこれや、ごっちゃごちゃな脈絡もないブログになってしまいましたが、今日も一日どうぞ、宜しくお願いします!

吉原小学校北側の創業48年昔ながらの喫茶店ミマスヤです
朝、ユーミンのひこうき雲がテレビから流れてきて
http://www.youtube.com/watch?v=9HInQDjCCRc
鼻歌で一緒にふんふんしながら
ユーミンがどんな気持ちでこの曲を作ったかを知ったら、そうなんだーって。
病や自死や事故など様々な命の終わりがあるけれど、その命は同じように誰にでも与えられて、そして必ず終わりがあって、最後は空高く駆け抜けてゆくものなんだと。終わりがあるから生きることが輝くのだと。
ちょっと遠い目になって色々考えた朝
この所ずっと姿を見せなかったオナガのあのギャあぎゃあ懐かしい鳴き声が突然聞こえて来て慌ててそっと障子を開けて覗いてみたら餌台にオナガの姿に会えて嬉しくなった自分がいたり
Instagramを覗いていたら、子供の頃良く食べていた昔懐かしい老舗のパン屋さんの江戸屋のあの今も変わらない紙袋を目にして、ああ。。ずっと長く頑張っているんだなあー!と江戸屋さんのパンを無性に食べたくなったり
ちょっと前にLIVEのプロデュースなどをしているおけいさんが持ってきたチラシの中の如月愛里さんが、思いもかけず緑町の子供会でうちの子供たちと一緒だったあのあいりちゃんだなんて、嬉しい事実も判明して、地元の若者たちの夢に向かう頑張りに触れワクワクしたり
なんだか、色々な事があい混ざって、ひこうき雲を聴きながら、ユーミンが言っていた、誰でも訪れるお別れの時があるから、頑張って生きられる!ってことを心の隅に意識しながら、今日もミマスヤ頑張るぞーって思いましたよ。(((o(*゚▽゚*)o)))( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
あれやこれや、ごっちゃごちゃな脈絡もないブログになってしまいましたが、今日も一日どうぞ、宜しくお願いします!


Posted by 珈琲の店ミマスヤ at 08:59│Comments(0)