2020年01月17日

生きるということ

こんにちは
吉原小学校北側の創業49年昔ながらの喫茶店ミマスヤです

今日は阪神淡路大震災が起こった日
あれから25年の歳月が経った

6千人を超える大切な命が奪われた
日本列島のあちらこちらで起きる自然災害

地震 津波 台風 大雨 洪水…
いつでもどこでも起こりうることなのだ(´・_・`)

なんてことない日常の生活こそが奇跡のような幸せなのだと日々感謝しながら暮らさなくてはならない

一瞬のうちに、かけがえのない宝物のような存在である家族を突然に失う辛さは経験した者にしかわからないだろうけれど、静岡県に住む私達はもう何十年も前から大きな地震に襲われるかもしれない…と注意喚起されながら今現在に至り、どこか災害など他人事のようにのほほんと過ごしているように思う

せめて、大きな地震が起きた25年前の今日の惨劇をあらためて思い起こして、何かしらの備えを再確認する作業や、日々の暮らしを見返してみることが大事だと思う

まずは、25年前の今日奪われた尊い命に思いを馳せご冥福をお祈りしますm(_ _)m

さあ、今日もミマスヤ、ランチの時間になりました!

どうぞ、お気軽にお出かけ下さいませ!心よりお待ちしています!
(((o(*゚▽゚*)o)))❤☕



ミマスヤ珈琲
住所:静岡県富士市緑町1-5
電話番号:0545-51-2857
営業時間
モーニング7:00~11:00
ランチ11:15~14:00
不定休

Posted by 珈琲の店ミマスヤ at 12:08│Comments(2)
この記事へのコメント
今朝の朝日新聞 一面を読んで
こんなに痛ましい事が起きていた事を知ってあまりの悲劇に このお母さんはどうやって立ち直ったのか?その苦悩を思った時たまらない気持ちになりました。
私も普通でない事 何度が経験して来ました。やはり時が解決してくれた様に思います。辛い時 とりあえず今日を生きる その繰り返しの中ですこーしずつ 絶望感な心をオブラートの薄紙が一枚一枚包んでくれて いつの日か 花を見て美しい!と感じる自分がいて、微笑めた様な気がしています。このお母さんもそうして来たのかな〜 今 微笑んでいる。というのが本当に良かったと思いました。
Posted by 富田素子 at 2020年01月17日 20:43
もっちゃん
私も今日は新聞やネットなどで阪神淡路大震災の当時何が起こっていたのかを改めて思い返すこととなり、身体中が震えました。私もどうしようもなく辛い時を過ごしたあの当時、咲く花の美しささえ色も香りもなくなってしまったことを体が覚えています。それでも何十年も時が過ぎた今笑うこともできるようになりました。近いうちに、一緒にたわいもないことで笑い合いましょね(^-^)
Posted by 珈琲の店ミマスヤ珈琲の店ミマスヤ at 2020年01月17日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生きるということ
    コメント(2)