2020年03月11日

沙羅の木

こんにちは
吉原小学校北側の創業49年昔ながらの喫茶店ミマスヤです。

東日本大震災から9年となる今日
福島県立新地高校に植えられた沙羅の木の記事を読んだ。

おもひの木 と名付けられたその木は当時津波で亡くなった生徒9人を追悼し被災時の思いを風化させないという願いを込め、その6年後、生徒会が企画して植えられた。

平家物語の冒頭に

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす…

沙羅の花の色は
どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという理を表しているという

うちの店前にも姫沙羅の木がある


復興が思うように進まず未だ岩手、宮城、福島3県のプレハブ仮設住宅には今もまだたくさんの人が暮らす

どんなに頑張っても、もうここには住めない、維持出来ないという辛い決断を迫られる場面もある。
成長は不可能だということを前提とし、新しい土地に移り住むという選択も前向きにそしてポジティブに考える事が大切だという記事も読んだ

沙羅の木の花を思い浮かべながら、未だ復興途上にある苦しさに思いを馳せた。

新地高校が隣りの市の高校との統合が決まっても、この沙羅の木だけは何とか残して欲しいと思う。

あの日に失われた尊いたくさんの命に思いを馳せ心から安らかに…と祈ります❤

さて、祈りを捧げつつ、今日もミマスヤランチの時間となりました。

どうぞ、お気軽にお出かけ下さいませ!心よりお待ちしています!
(((o(*゚▽゚*)o)))☕☀️



ミマスヤ珈琲
住所:静岡県富士市緑町1-5
電話番号:0545-51-2857
営業時間
モーニング7:00~11:00
ランチ11:15~14:00
不定休

Posted by 珈琲の店ミマスヤ at 11:53│Comments(2)
この記事へのコメント
沙羅の木
我が家にも1本あります
そんな思いを込められた沙羅の木もあるんですね
いまパソコンに向かいながら黙祷を捧げました

メジロが来たよ
Posted by やまめやまめ at 2020年03月11日 15:03
やまめさん
今日はお客様とも当時の様子を、私はここにいて、俺はあそこで標識のポールに掴まって、電柱がゆーらゆら揺れるのを見てたんだ。怖かったよなあ〜と、地震の怖さを思い出しました。サイレンと共に皆で黙祷しました。あの日あの時間たくさんの尊い命が失われたんですよね。新聞を読んでもテレビを見ても涙が出てしまいますね。
Posted by 珈琲の店ミマスヤ珈琲の店ミマスヤ at 2020年03月11日 15:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沙羅の木
    コメント(2)