2022年03月01日
湯河原梅林の旅
こんにちは
吉原小学校北側の創業51年昔ながらの喫茶店ミマスヤです。
昨日はミマスヤ臨時休業させて頂きご迷惑をおかけ致しました♀️
お陰様で湯河原梅林幕山登山
今年も元気に楽しむことができ感謝感謝ですm(_ _)m

今年の湯河原梅林は快晴風もなく穏やかな陽射し。平日にも関わらず沢山の人出でびっくり( ˊᵕˋ ;)



同じ木にピンク色や白の花が混在する輪違いや萼が黄緑色の緑萼
青空や白い雲をバックにほのかに香る梅の香りと共に美しい梅の花に癒やされましたヽ(*'▽'*)ノ

父ちゃんとゆっぴ

父ちゃんと私


鎌倉幕府開運街道の道標
山道を歩きながらこの石積みは当時の侍達の手で造られたものなのかなあーとか、この穴ぐらは武者達が身を潜めた場所なのか?とか、何百年も前の鎌倉の時代に思いを馳せ、なんだかワクワク


今年も元気にもりもり山道を歩くことが出来、鳥の鳴き声と梅の花や椿、水仙、菜の花などの美しさに癒やされ楽しい一日を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。充電完了。ミマスヤ心新たに心を込めお客様をお迎え致しますm(_ _)mどうぞ宜しくお願い致します☕️❤️
吉原小学校北側の創業51年昔ながらの喫茶店ミマスヤです。
昨日はミマスヤ臨時休業させて頂きご迷惑をおかけ致しました♀️
お陰様で湯河原梅林幕山登山
今年も元気に楽しむことができ感謝感謝ですm(_ _)m

今年の湯河原梅林は快晴風もなく穏やかな陽射し。平日にも関わらず沢山の人出でびっくり( ˊᵕˋ ;)



同じ木にピンク色や白の花が混在する輪違いや萼が黄緑色の緑萼
青空や白い雲をバックにほのかに香る梅の香りと共に美しい梅の花に癒やされましたヽ(*'▽'*)ノ

父ちゃんとゆっぴ

父ちゃんと私


鎌倉幕府開運街道の道標
山道を歩きながらこの石積みは当時の侍達の手で造られたものなのかなあーとか、この穴ぐらは武者達が身を潜めた場所なのか?とか、何百年も前の鎌倉の時代に思いを馳せ、なんだかワクワク


今年も元気にもりもり山道を歩くことが出来、鳥の鳴き声と梅の花や椿、水仙、菜の花などの美しさに癒やされ楽しい一日を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。充電完了。ミマスヤ心新たに心を込めお客様をお迎え致しますm(_ _)mどうぞ宜しくお願い致します☕️❤️
Posted by 珈琲の店ミマスヤ at 08:02│Comments(2)
この記事へのコメント
ママさん
今年も行かれましたね
湯河原梅園 梅に花は白い花が質素で大好きですが ピンクや赤ぽい色もまた違う良さがありますね
綺麗な写真有難うございます
今年も行かれましたね
湯河原梅園 梅に花は白い花が質素で大好きですが ピンクや赤ぽい色もまた違う良さがありますね
綺麗な写真有難うございます
Posted by やまめ
at 2022年03月01日 10:04

やまめさん、見て下さりありがとうございます。有給消化の息子に連れて行って貰えて幸せでした。まだ寒いうちに咲いてくれる梅の花の強さと、侍達が歩いたかもしれない山道を歩くワクワク感とで感動の一日でした。
Posted by 珈琲の店ミマスヤ
at 2022年03月01日 11:09
